名古屋の
整理収納アドバイザー 太郎です。
階段を歩いていると突然、左足首が痛くなりました。
先週、右足が痛かったので右足をかばっての反動でしょうか。
体の弱い太郎ですが、
よく寝て体力を回復させたいところです。
以前書いたネタではあるのですが
同じ質問をいただきましたので読みやすいように再構成しました。
先日、3月(先月)に整理収納アドバイザー1級に合格したての方から素晴らしいご質問をいただきました♪
--------------------------------------------------------------------------------
〈一部抜粋&じゃっかん編集してます(ごめんなさい、かなり表現が変わったかも)〉
整理収納アドバイザー1級に合格したばかりでこれからどうしたらいいかわからない
初心者整理収納アドバイザーへのアドバイスをお願いします o(^▽^)o
整理収納サービスの お客様宅での実際の進め方とか、 料金設定も 難しいですよね
一回目は どこから 手をつけたらいいか?
始めたばかりで いくら位頂いていいものか?
????だらけです(笑)
でも 合格したての他の皆さんも 迷われるかなと思います。
--------------------------------------------------------------------------------これから整理収納アドバイザーを目指す方も
整理収納アドバイザー1年目の方も
仕事として活動しようとしたときにどうしたらいいのか
疑問に思うことと思います。
私も知りたいです。というわけで、
無作為に20件、整理収納サービスを提供しているサイトを確認した
私なりの結論をまとめてみました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
この記事ではわからないということがありましたら
お気軽にコメントにてご質問ください。
可能な限りご回答したいと思います。
【整理収納アドバイザー1年目の活動プラン】 01_料金設定整理収納サービスを始めたばかりでいくら位頂いていいものか? というご質問に回答しました。
02_プランクライアント様にどんなサービスを提供できるかのプランを簡単に検討できます。
03_失敗事例誰もが知りたいすでに活躍されている整理収納アドバイザーのみなさんの失敗事例が見つからなかったので、私の失敗談を書いてみました。
本日も当ブログをお読みいただきありがとうございました。
- 関連記事
-